「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼1日目前半
4時起きして羽田6時20分初の飛行機で福岡空港へ。
福岡空港には8時40分ごろ着きました。
予定通りここから夫とは別行動。
夫はレンタカーで波探しの旅へ・・・。
私は反対側の出口だったけど急ぎ足でヴィクトルが勇利のことを待っていたベンチを見に行きました。
かばんには控えめにグッズを・・・
福岡空港からはヴィクトルと勇利が向かい合っているEDの電車、305系統 筑肥線「西唐津行」に乗車(休日9時20分発)することができました。
私は1両目に乗りましたが、1両目のみ床が木目調で、2両目以降はQRコード模様だそうです。
EDの2人の車両の床はQRコードぽいので2両目以降かな?
1両目にトイレがありますが、トイレ内はQRコードでしたよ。
(ちなみに電車のデザインはななつ星やたまて箱を手掛けている水戸岡さんです)
唐津方面に向かう場合のおすすめは進行方向に向かって左側に座ると、途中から感動的な綺麗な海が見られるのでおすすめ。
あとは右側の扉の近くに立つとか。
携帯ばかり眺めがちですが、車窓からの景色はプライスレス!!
車内にはなんかクロってかわいいキャラクターもいた。
唐津がいよいよ近づくと遠くに唐津城が見えました!
長谷津もとい唐津駅到着です。勇利も立っていた駅!!
駅構内ではのぼりが!
改札出ると左奥のほうで簡単なアンケートに答えることで聖地巡礼のパンフレットをもらえました。唐ワンくんコスのマッカチンもお出迎え。
ミナコ先生の待っていた改札外のエキナカ商店街。
改札を出てふと見ると3人がー!!(写真撮ってる人がいなかったら気づかなかった)
まずは駅すぐそばのアルピノさんへ急ぐ。
イベント始まって初の週末とのことで、イベント限定アクキーが無くなってしまうのではと心配で・・・
私が着いたのは確か10時40分くらいだったと思うけど、早くも勇利はなかった・・・
唐津城売店には1時間前の時点で全種類あると連絡があったとのこと、お店の方に教えてもらえたので、その他のアクキーとコラボグッズ(ボルシチやマッカチンガム、松原おこし)などを先に購入しました。
あと、「長谷津への誘い」パンフ(100円)もここで購入、写真つきで詳しくておすすめです。
そのままカウンターでレンタサイクルを借りました。
身分証明書を見せて、簡単な個人情報を記載することで借りられます。
無料です!そのかわり保険等はないので、安全運転で~。
アルピノさんの奥のレイヤーさん向け更衣室の横には勇利と写真の撮れるコーナーが。
パンフでは京町商店街などがモデルルートとして紹介されていたけど、私は自転車で、唐津城へ一直線。
勇利のアクキーが欲しかったので・・・
売店へは駐車場のほうにあるエレベーターを利用しました。
エレベーターを利用すれば一直線で売店の横までいけます。
大人片道ひとり100円です。
斜めにのぼるエレベーター、面白い感覚でした。
無事売店で勇利のアクキーを購入した後はホッとしてゆっくり見物しました。
眺めがとてもきれいで、海がとても美しくて、飽きない眺めでした。
帰りは徒歩で下ることにして、例の石段やベンチなどたくさんある撮影スポットを見学。
あっという間に昼になったので、ランチはユーリのボルシチのお店へ。
ここでは地元の方おふたりと相席させていただいたところ、アニメのことをよく知らないのでコラボポストカードあげると!
しかも私のポストカードとは別の種類だったので、感謝感激。
そのままいろいろお話したいと思い、コラボメニューのパンフをお見せすると、
・ドライブイン鳥はおいしいよ!(混むようならしばらくいけんねぇ・・・)
・牧のうどんはすごい多いし、やわめんにしたら麺がつゆを吸って減らない減らない!(継ぎ足せるスープがついてくる)
・イカの活きづくりはゲソを揚げてもらえるよ
など、有益な情報をたくさん教えてくださり・・・唐津の方の優しさに涙。
それからあとからいらして相席になった、聖地巡礼に同じくひとりで来てた方ともお話したり、さらには共通のtwitterフォロワーさんのRTを通じてつながったりと、人との出会いも楽しい聖地巡礼です!
お店の方もノリがよくて楽しかったです!
もちろんおいしかったですし!
お店のたたずまいも素敵なhanaはな家さん、ありがとうございました。
(登録有形文化財だそう)
コメント
コメントを投稿