「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼2日目

早起きして唐津ロイヤルホテルさんで朝風呂してから(魔界へ誘われた割に体調よくてよかった)、昨日寄らなかった例の橋へ!
この橋はほんとね、いいよね・・・胸がいっぱいになる。

ここで勇利のように走ってみた自分の写真はお尻がでかすぎて現実を受け止めきれないため載せませんが・・・勇利も感じたであろうすがすがしいきりっとした朝の空気を感じることができました。


その後夫の希望で呼子の朝市へ。
(運転手してもらったから希望も叶えないとね!)
ちょうど朝市フェスタというイベントをやっていました。

呼子といえばイカ、イカ検定なるものがあるみたいで・・・
なんとなくキモッ!のモニュメントを思い出します・・・?



こんな感じでおばちゃんたちが海産物や農産物を路面販売しています。


夫は早速ウニを。涙流す勢いで喜んでいましたよ。
おばちゃんが何を言っているのか、いまいちわからなかった・・・w



イカツリーっていうんだって。まわるよ。

イベントで配られたつみれ入りのお味噌汁

だんだん人が増えてきた!


我々は牡蠣とイカ(2はい)と味醂干しを購入(イベント限定?500円単位のお買い物チケットを買い、それを使用するスタイル)。

なんと買ったものを焼いて食べられます!
BBQは普段は有料のようだけど、この日はイベントということで無料でした。
イカは係のおじさんが軍手をしつつも熱い熱い!と言いながら裂いてくれましたよ。
マヨネーズつけて食べたらうまいんだなこれが!




満腹になった後、鯨組主中尾家屋敷に寄ってみました。
呼子といえばイカだと思っていたけど、昔は鯨漁で栄えていたんだって。
係の方が詳しく説明してくださってすごく興味深かったので、お時間ある方は寄ってみてほしいです。
ほんと鯨に乗って仕留めるとか、これはすごーい!!ですよ。

お次は呼子大橋を渡り・・・



加部島の田島神社へ。
「寺かな」のモデルらしい!?




聖地でなくてもとっても美しくて、「いい感じ」のする神社でした!
とてもきれいです・・・





同じく東京から来ていた巡礼者の方々もいらっしゃり。
彼女たちが誰もいないお札売り場に「すみませーん!御朱印いただきたいのですが!」と言って神社の方を呼んでくださったのに便乗して私も御朱印をいただけました!
スパシーバスパシーバ☆

楽しかった聖地巡礼の旅も終盤へ・・・
七ツ釜を眺めて、次回は絶対に洞窟探検イカ丸に乗るぞ!と決心をしたのでありました。
(右下に洞窟に入り込んでいるイカ丸が見えるね)


帰りは再度唐津ロイヤルホテルに戻りマッカチーノをいただき、ホテルをあとに。

虹ノ松原内にキッチンバスで販売している「からつバーガー」に立ち寄る。
福岡の友人のおすすめだったのだけど、有名みたい!
せっかくなのでいくつかあるメニューの中から「スペシャル」を注文。

バンズがさくっとしてて卵はオムレツ。うまかった!!



そのまま長谷津へ別れを告げて、福岡へ。
身も心も超超超満足の旅でした。

が、イカの活きづくり食べられなかったので、また来たい!!
イベントが終わってもまた聖地巡礼第二滑走したいな。

旅行記はこれでおしまいだけど、買ってきたお土産や旅行の参考にしたサイトなどまた書きたいと思います。

コメント

人気の投稿